fc2ブログ

黒い魔物に魅せられて(仮)

オオクワガタの魅力に嵌った男が、とりあえず86mmUPを目指し悪戦苦闘しながら失敗談を記録するブログ

初体験報告♡  

今宵も貴方の貴重なお時間を最大限に無駄にする当ブログに、ご訪問して頂き有り難う御座います。

1ヵ月前に予約してあった菌糸ブロック9個が神長きのこ園様から届き
やっとの思いで800㏄ボトルと1400㏄ボトルをせっせと手詰め。。。
合計24本詰め終りブログ再開です。

いよいよ9月も終わろうとしていますね・・・。
地元では最低気温が10℃を下回る季節に突入して来ました。
朝晩の冷え込みが厳しくなって来ましたのでストーブが活躍し始めています。
今月は灯油泥棒に怯えながら約1000ℓ購入し更に車検であれやこれやと修理+交換した結果
合計22人以上の諭吉さんをATMから堕胎させてしまい、かなりピ~ンチです(^^ゞ
更にカブクワ用品も・・・((((;゚Д゚)))))))
欲しいアーティストの限定“DVD”5枚セット55555円の抽選予約が始まりましたが
万が一、当選してしまったら支払いが・・・と考えてしまったら
怖くて応募すら出来ません>< (現在もお悩み中)



さて、本題ですが
初体験報告 その1
プレ企画初協賛しました(。-_-。)
↓↓↓詳細は画像クリック↓↓↓
201709192331190c9.jpg

↑↑↑詳細は画像クリック↑↑↑


協賛品に関しては★かぶ☆様の発表後に
詳細データおよび画像を当ブログで発表したいと思いますので
今しばらくお待ちくださいませ。m(_ _)m

初体験報告 その2
こ、これが羽化ズレ!?

前回のボトル交換から100日?経過。
ボイレアウシカクワガタのボトル交換しました。
今回は AKECHI 様と クワカブマイスター様のご指導のもと菌糸ボトルでの飼育を止め
クワガタマットでの飼育に変更しました(今更遅い?・・・ってね(^^ゞ)
で、気になる結果は・・・

♀1頭羽化してました

DSC_1181_convert_20170928183938.jpg 
羽パカですけど・・・><
この子は卵産める身体なのでしょうか?

♂と思われる3頭は現役バリバリのニョロやってます(´・ω・`)

DSC_1180_convert_20170928184131.jpg  
2.2g⇒7.1g

DSC_1178_convert_20170928184036.jpg 
1.4g⇒7.4g

DSC_1179_convert_20170928184101.jpg 
1.7g⇒8.2g

・・・大きいのか小さいのか?きっと小さい・・・(確信)
卵巣確認出来なかったので♂だと思います。

休眠期間は長いのかな?
♀の産卵可能次期までに羽化⇒後食を開始してくれると良いのだけども・・・。
父親が食が細くなって来ましたが、まだ元気なので最悪は・・・。(・・・無理ですね)

うさ耳の母ちゃん・・・産卵セットに投入してから
10日以上経過しましたが餌も食べずに潜ったまま。
ケースの外側から卵を1個も確認できない(´・ω・`)
彼女等は、いったい何をしている事やら。

今回もブログを読んで頂き有り難う御座いました。
次回の、ご訪問もお待ちしております。



スポンサーサイト



コメント

こんばんは

ボイレアウピンチですかね。

休眠期間は、それほど長くないような気がします。2から3か月くらいかも。
我が家は、うまいことペアで羽化時期合ったんでこの間セットしました。
順調に齧っているので産んでいる可能性はあります。
予定数超えればヘルプできそうですがなんともわかりません。

シカ自体は、ドルクスより短命のため羽化ずれはかなりピンチですね。

我が家のうさ耳たまに出てきてゼリー食ってますが外からは卵確認できず。若干温度不足の感があるんですけどね。
もう少ししたら一度割り出してみようと思ってます。
お互い採れればいいんですけどね。(^^)/

クワカブマイスター #- | URL
2017/09/28 21:29 | edit

Re: クワカブマイスター 様

こんばんは^^

> ボイレアウピンチですかね。
ん~、ピンチなんですかね?
なんとなくきな臭い匂いも漂って来てますが、まだ焦ってはいない感じです(笑

> 休眠期間は、それほど長くないような気がします。2から3か月くらいかも。
それ位なんですか・・・(o´д`o)トホホ

> 我が家は、うまいことペアで羽化時期合ったんでこの間セットしました。
> 順調に齧っているので産んでいる可能性はあります。
> 予定数超えればヘルプできそうですがなんともわかりません。
順調そうで良いですね~。
羽化ズレした時は。まず親を探してみます。
もしダメだったら甘えさせて頂くかも♡(*^_^*)

> シカ自体は、ドルクスより短命のため羽化ずれはかなりピンチですね。
やっぱり♀の父さんに長生きして貰って禁断の親子で交尾してもらいますかね(^^ゞ

> 我が家のうさ耳たまに出てきてゼリー食ってますが外からは卵確認できず。若干温度不足の感があるんですけどね。
自分は26℃±1℃に設定してます

> もう少ししたら一度割り出してみようと思ってます。
良い結果報告を楽しみにしてますね(^_-)-☆

> お互い採れればいいんですけどね。(^^)/
そうですね^^

コメント有り難う御座いました(^ω^)/

yolk_head #- | URL
2017/09/28 22:19 | edit

こんばんは

この♀の状態はどっちとも言えない感じですね。はみ出した下翅は切った方がいいと思います。
うちでも休眠期間は2ヶ月ほどでしたが、管理温度によって変化するらしいです。

AKECHI #- | URL
2017/09/29 00:14 | edit

こんばんは

カブさんのプレ企画楽しみですね♪。
思いっきり楽しみましょう~♪。

多少の羽パカなら大丈夫ではないでしょうか?。
ボイレアウシカクワガタ♂間に合うと良いですね!。

貴吉おやじ(たかきち) #aIcUnOeo | URL
2017/09/29 21:08 | edit

Re: AKECHI 様

おはようございます^^

> この♀の状態はどっちとも言えない感じですね。はみ出した下翅は切った方がいいと思います。
♂の羽化状況に合わせて、この♀を使うか他の子を探したいと思います。
早速、下翅をカットしましたが怖かったです(^^ゞ

> うちでも休眠期間は2ヶ月ほどでしたが、管理温度によって変化するらしいです。
2ヶ月ですか~。まだ前蛹の前段階にも突入していない為3~4ヵ月以上先になりそうですね。
あとは寿命次第ですかね?結構、ご長寿っぽい様な気もしますが(笑

コメント有り難う御座いました(*^_^*)

yolk_head #- | URL
2017/09/30 09:25 | edit

Re: 貴吉おやじ様

おはようございます^^

> カブさんのプレ企画楽しみですね♪。
> 思いっきり楽しみましょう~♪。
はい~っ!wktkですよ~(笑

> 多少の羽パカなら大丈夫ではないでしょうか?。
何事も経験なのでタイミングが合えば交尾させてみたいと思います。

> ボイレアウシカクワガタ♂間に合うと良いですね!。
あとは運否天賦、天に運を任せるしかないですね~><

コメント有り難う御座いました(*^。^*)

yolk_head #- | URL
2017/09/30 09:35 | edit

コメントの投稿
Secret

▲Page top