fc2ブログ

黒い魔物に魅せられて(仮)

オオクワガタの魅力に嵌った男が、とりあえず86mmUPを目指し悪戦苦闘しながら失敗談を記録するブログ

真夜中の攻防 完全決着(´・ω・`)  

今宵も貴方の貴重なお時間を最大限に無駄にする当ブログに、ご訪問して頂き有り難う御座います。

アカアシクワガタが逃げ出してから、おそらく1週間以上経過した日曜日。
「ママには内緒だよ」と、子供に言い聞かせ
「実はパパのクワガタが逃げ出したから一緒に探して!」と言ったか言わないかのタイミングで
「ママっ!パパのクワガタ逃げたんだって~っ!ぎゃはははっ」
大声で叫ぶ我が子に唖然。
一瞬で頭に角生えたのがわかりましたΣ(゚д゚|||)

子供と一緒に納戸の中の物を出しながら探す事、数時間。
子供が買って一度も使っていないコバシャ(大)を持って運ぼうとした瞬間
「ぎゃ~~~~~~~~~~~っ!」と叫んだと思えば次の瞬間泣き出す始末。
原因は・・・探していたアカアシクワガタの♀を踏み潰してしまったうえに
手に持っていたケースを落として側面の上から下まで見事にヒビが入ってしまった事(´・ω・`)

その日の夜、1人で捜索再開。
奥に仕舞ってある、懐かしの4号機スロ「八代将軍 吉宗」を
少し持ち上げて降ろした瞬間
鈍い音が・・・。
今度は自分が♂も・・・。
吉宗と(同じく4号機の)主役は銭形の間に隠れていた?様子。

深夜に今後の事を夫婦で緊急会議?
「次は無いから・・・」とお灸を据えられた事は言うまでもありません。

その後…
虫の件は事故だしケースは見栄えは悪いがホットボンドで補強して見せたりとフォローしたものの
本人は踏み潰してしまった時の感触とケースを割ってしまった事の罪悪感?が
トラウマになってしまった様で、ブリードルームに近づかなくなってしまったどころか
全くクワガタの話すらもしたがらなくなってしまいました。
我が家の唯一の理解者?を失った訳です orz

自分の不注意で逃してしまったクワガタの代償は計り知れない程大きかった・・・。

今回もブログを読んで頂き有り難う御座いました。
次回の、ご訪問もお待ちしております。

DSC_1268.jpg 
スポンサーサイト



油断大敵  

第1回 KAZがプレ企画やるってよ!
開催決定!

協賛受付:11月1日~11月8日
 応募受付:11月1日~11月17日
当選発表&当選表明:11月19日~
↓↓↓詳細決定! 画像(自主規制中)クリック↓↓↓
20171016165055bdes.jpg



今宵も貴方の貴重なお時間を最大限に無駄にする当ブログに、ご訪問して頂き有り難う御座います

く、くっそ~っ。ヽ(`ω´*)ノ彡☆
やられました・・・。

DSC_1222_convert_20171024225552.jpg 

掘り出し中にプリンカップを準備している時に逃げられた
アカアシクワガタの♂に続き
休眠中と思いプリンカップのみで保管していた
アカアシクワガタ♀に見事、脱獄されました(´・ω・`)

これでKAZ様のプレ企画協賛品がなくなr・・・

ある程度予測は出来ていたのに・・・嫌な予感的中

って、事で
脱獄対策として鉄壁のガードで休眠中のアカアシを管理する事に

DSC_1223_convert_20171024225627.jpg 

これで間違いなく逃げられないでしょう。

脱走したアカアシペアに告ぐ

kuro.jpg   

なんか嫌な終わり方でゴメンナサイ。。。(^^ゞ
更に薄い内容で申し訳ございませんでしたm(_ _)m

今回もブログを読んで頂き有り難う御座いました。
次回の、ご訪問もお待ちしております。

本当は脱走したペアが無事に発見できるか
この部屋の何処かで2頭が出逢える事を願っています(*^_^*)



【完全敗北宣言】さよなら、うさ耳【補完計画失敗】  

第1回 KAZがプレ企画やるってよ!(仮?)
開催決定!

協賛受付:11月1日~11月8日
 応募受付:11月1日~11月17日
当選発表&当選表明:11月19日~
↓↓↓詳細は未定 画像(自主規制中)クリック↓↓↓
20171016165055bdes.jpg



今宵も貴方の貴重なお時間を最大限に無駄にする当ブログに、ご訪問して頂き有り難う御座います。

冷房がガンガン効いた室温25℃より暖房が効いている室温24℃の方が
虫達は生き生きとしている事に気が付いた僕です。

カズ様のプレ企画で協賛品を探していた所
思い出したのが
うさ耳(ビルマニクスゴホンヅノカブト)の割り出しした合計16個の卵達。

99%全滅でしょう(´・ω・`)
16個有った卵の内、少し膨らんで終わったと思われるのが3個
他は消滅か腐っている模様。
DSC_1221_convert_20171021191826.jpg 

これは完全に終わりましたね。
2回目の産卵セットに♀を投入中ですが
基本的な環境は何も買えていないので結果は同じだと思われます。

♀2頭体制でこの結果なので納得して終れます。
やはり環境が整っていなかったのでしょうかね?
敗因であろう1つのキーワードは
「バンブーマット」
成虫が餌として竹の汁を吸っていると言う事は
やはり産卵場所も竹林?
竹の葉メインの腐葉土を好むのでしょうか?

ブリード品が出回らない理由もわかった様な気もします。

来シーズンののリベンジは有りません(っω・`。)


今回もブログを読んで頂き有り難う御座いました。
次回の、ご訪問もお待ちしております。

粛々と【祖父江産オオクワガタ】  

今宵も貴方の貴重なお時間を最大限に無駄にする当ブログに、ご訪問して頂き有り難う御座います。

今年も雪虫が飛び回る季節が訪れてまいりました。
初雪も近そうです。

BE-KUWA №65
第17回 クワガタ飼育レコード コンテスト
オオクワガタが去年に続き記録更新!
凄いですね~。


先日、第5回★かぶ☆様のプレ企画は大盛況のうちに幕を閉じた様ですね
主催者の★かぶ☆様、本当にお疲れ様でした。
201709192331190c9.jpg

↑↑↑詳細は画像クリック↑↑↑

プレ企画に協賛は勿論のこと応募も初めて参加させて頂き
とっても楽しかったです!
卵黄頭の協賛品に応募して頂いた方有り難う御座いました。
見事に当選された方おめでとうございます。
昨日、全ての賞品発送が完了致しました。

さて、★かぶ☆様のプレ企画が終わり興奮冷めやらぬ間に
あのFC2ブロ・グカブクワ部門のコメンテーターのKAZ様が!
yariota_convert_20171020195911.jpg 


第1回 KAZがプレ企画やるってよ!(仮?)
開催決定!

協賛受付:11月1日~11月8日
 応募受付:11月1日~11月17日
当選発表&当選表明:11月19日~
↓↓↓詳細は未定 画像(自主規制中)クリック↓↓↓
20171016165055bdes.jpg

いつも当ブログにコメントを沢山残してくれた(過去形w)
KAZ様主催のプレ企画を全力で応援(協賛)して盛大に盛り上げたい!
・・・所ですが・・・今のところ協賛品が
「道産アカアシクワガタ超爆産セット(♂1・♀5) しか・・・(´・ω・`)

KAZ様と言えば今年の夏頃にハッピーな出来事があり
それ以来、多忙の為ブログの更新が激減中ですが
プレ企画に時間を費やすのは大丈夫なの?

あっ・・・。

当選商品発送の合間を縫いながら
粛々と祖父江産オオクワガタ2本目のボトル交換が済みました。

♂の最大重量が
DSC_1212_convert_20171020200052.jpg 
32g 祖父江産としてはどうなんでしょうか?
最近のYGは余裕の40g超えなので全く足元にも及びませんね><

続いて
DSC_1217_convert_20171020200140.jpg  
29g
DSC_1210_convert_20171020200213.jpg
28.7g2頭 
他は28.3g 27.7g~15.2g(5頭)

♀は
DSC_1218_convert_20171020200259.jpg 
最大18.3g
DSC_1216_convert_20171020200338.jpg 
17.4g  他は16.4g~14.6g(10頭)

卵巣らしき物が確認できたので恐らく♀に間違いないと思うのですが・・・
(♂が羽化して来たら恥ずかしい(〃 ̄ω ̄〃ゞ))
YGでも出せなかった18g台。
羽化が楽しみではありますが
今後、累代させる予定は無いので少々複雑な気持ちです。

今回もブログを読んで頂き有り難う御座いました。
次回の、ご訪問もお待ちしております。

うさ耳補完計画  

今宵も貴方の貴重なお時間を最大限に無駄にする当ブログに、ご訪問して頂き有り難う御座います。

★かぶ☆様のプレ企画
いよいよ明日(10月10日)の当選発表のみとなりました。
当たるも八卦当たらぬも八卦。
自分の協賛した虫達が何方に当たるのか?
自分が応募した物は当たるのか?(←人気が高そうなので諦めてます)
色々と楽しみですね。

↓↓↓当選発表はこちらクリック↓↓↓
201709192331190c9.jpg

↑↑↑当選発表はこちらをクリック↑↑↑



「うさ耳」(←正式名称なんだっけ?w)
DSC_1173_convert_20170912223057.jpg 
相変わらず、ケースの外側からは卵を確認できず、
毎日24時間ゼリーに顔を埋めていた♂の食欲が急に無くなり
更に動きが鈍くなって来た様な気がしたので最後のチャンスかと思い
3連休中日の夜中にひっそりと産卵セットの割り出しを行いました。

まぁ結果は・・・

DSC_1200_convert_20171009003034.jpg 

Aライン ー 4個
Bライン ー 12個
卵“っぽい”のが採れました(^^ゞ
当然の如くダメタマの含有率も高いと思われます。

ヨツボシ程、熱く夢中になれなかったので
これ位の数が丁度良いのかも。。。(^^ゞ
1~2ペアは確保出来るでしょ?(机上の空論的なw)

今回の割り出しで気になった点
卵の殻が弱い?かも
マットの塊を割ったら卵まで割れたのが1個
卵の表面からクリーミーなお汁が軽く漏れてるのが1個(´・ω・`)

12個産んだ方の♀は数日前に餌を食べている所を捕獲して追い掛け済みの為
直ちに2回目の産卵セットに投入。
4個しか産めなかった♀は産卵セット投入後約25日間餌を食べていなかったので
♂と同居させながら2~3日栄養補給して貰った後に2回目の産卵セットに投入する予定。

この2回目の産卵セットは孵化するまで放置して見ます。

今回もブログを読んで頂き有り難う御座いました。
次回の、ご訪問もお待ちしております。

まっ赤な女の子  

応募忘れていませんか? 
まだ間に合いますよ!(10月8日迄)


 
★かぶ☆様の第5回プレ企画開催中 
ですよ!(*^_^*)b

協賛:9月20日~9月29日
クリック☞ 応募:10月1日~10月8日 ☜クリック
当選発表:10月10日
↓↓↓詳細は画像クリック↓↓↓
201709192331190c9.jpg

↑↑↑詳細は画像クリック↑↑↑




今宵も貴方の貴重なお時間を最大限に無駄にする当ブログに、ご訪問して頂き有り難う御座います。

水が冷たくなる冬が来る前に大量のボトルを洗っておこうと思い立ち
羽化済みの道産アカアシクワガタにボトルの明け渡しを強要した結果
♂12頭 (羽パカ1・蛹1・逃亡中w1含む)
♀17頭 (羽パカ1含む)
中には羽化間もない「まっ赤な女の子」の姿も
DSC_1197_convert_20171006212846.jpg DSC_1198_convert_20171006212935.jpg

蛹   1頭(極小♂)
幼虫 10頭 ⇐今回の羽化サイズを超えたらブログで報告します
羽化不全で★ (♂2頭)

羽化した最大サイズが
♂44.7mm
DSC_1203_convert_20171006212742.jpg 
大顎がすらっと伸びてイケメンかも?(^^ゞ

♀33.5mm
親♂サイズが43.6mm、♀27.6mm

♂は辛うじて親サイズを1mm上回る程度
♀に関しては約6mmサイズアップ。
♂には期待していた分、少々残念な結果に終わりました。
まぁ、元々大型血統でもないので当然の結果かも。。。

意外と、ご長寿のアカアシクワガタ
♂親は勿論の事、産卵した♀親も符節は取れてしまっても非常に元気です。
今回羽化した子達は・・・次回プレ企画協賛品

北斗恵栽園様のニクウスバ菌糸ボトル(10本×2)を使って見た感想
カワラ菌糸より大きく育つ様な手応えは、さほど感じられず
カワラ菌糸より羽化するのが遅いかも?
9本中、羽化していたのが4頭で、まだ幼虫しているのが5頭
アカアシクワガタに関しては問題無く羽化はすると思われますが
「無理に使う必要は・・・無いかも」
ゴム化して掘り出しが大変だけどカワラ菌糸が優勢。
逆に4ヵ月以上使い劣化したカワラ菌糸ボトルはパサパサ・パラパラで
乾燥(気味)して硬くなったニクウスバ菌糸ボトルよりは楽に掘り出せました。

羽化していた成虫は全て90㏄プリンカップで休眠して頂いております。
お陰様で狭小ブリードルームが若干スッキリした感じです(。-_-。)

今回もブログを読んで頂き有り難う御座いました。
次回の、ご訪問もお待ちしております。

▲Page top