黒い魔物に魅せられて(仮)
オオクワガタの魅力に嵌った男が、とりあえず86mmUPを目指し悪戦苦闘しながら失敗談を記録するブログ
ちょっ、聞いて調べてないよぉおおおおおおおおおおおおお~っwww
今宵も貴方の貴重なお時間を最大限に無駄にする当ブログに、ご訪問して頂き有り難う御座います。
今回の記事は前記事同様に
財布紛失事件の影響でボトル交換を予定より約2週間遅れになっていました
9月にper-k様から譲っていただいた ノコギリ3種の一つで
こちらも当方初飼育のラフェルトノコギリクワガタの菌糸ボトル交換(2本目)で御座います!
ボトルの食痕が、かなり激しいです(♡_♡)(画像撮り忘れ><)
♀ 9.0g・10.0g・14.2g・14.6g
♂ 17.2g・20.0g・21.6g・21.9g×2・23.3g
30gを超えたオオクワ幼虫並みの大食漢!
餌の消費量が半端ないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
トカラと余れば前回交換したアマミ用にと
1400㏄ボトル(4本)を準備しておいて良かったです。
出来れば、あと1本有れば後悔はしなかったと思うが
初飼育にもかかわらず未予習が招いた結果なので仕方が無い。
成虫は画像でしか見た事が無く「小さくて可愛い」イメージでしたが
大きいモノだと余裕で80mmを超えるらしい(今更かよ・・・)
と、ボトル交換途中に慌ててGoogle先生に教わる始末((((;´・ω・`)))
♂の大型を狙うのであれば
1本目は800㏄ボトルで2ヵ月か、いきなり1400㏄で3ヵ月交換が良いかもしれない。
羽化までに、あと1回ボトル交換が必要なのか様子を見ながら判断する事に(^^ゞ
今回もブログを読んで頂き有り難う御座いました。
次回の、ご訪問もお待ちしております。
2夜連続でお届けした当ブログですが
早くも息切れを起こしました。。。(^^ゞ
次回の更新日は未定ですm(_ _)m
スポンサーサイト
| h o m e |